引用聖句:哀歌3章22節-26節
哀歌3:31-32
哀歌3:40
今、最後にお読みになってくださった箇所は、今日のテーマです。「主のみもとに立ち返ろう」 これも聖霊の呼びかけでもあります。 主のみもとに立ち返ることができるからこそ、今日の集いも喜びの集いです。悔い改められるからです。主は待っておられるお方であるからです。 この哀歌の中で、私たちはエルサレムの荒廃について、すなわちこのエルサレムという町が、主なる神の裁きによっていかに荒れ果てたものとなるかについて読むことができます。 ユダヤ人にとっても考えられない悲劇でした。けれども3章の半ばを見ると、私たちは力を与え、高く引き上げてくれる励ましのことばを読むことができますね。 「主の救いを黙って待つのは良い。主は、いつまでも見放してはおられない。たとい悩みを受けても、主は、その豊かな恵みによって、あわれんでくださる。」、すばらしい約束なのではないでしょうか。 私たちは、いつも励まされることを必要とします。そのため主は、私たちに多くの約束のみことばを与えてくださいました。けれど、私たちが自分たちを吟味し、探求し、尋ね調べることは、ちょうどそれと同じように必要です。 だから、この40節に書かれています。「私たちの道を尋ね調べて、主のみもとに立ち返ろう。」、私たちは、静かに主によって吟味していただくことは、非常に大切です。 主が我々に語ってくださり、妨げとなっているものをすべて明らかにしてくださるように、調べてもらう必要があります。詩篇の作者であるダビデも、同じ思いを持っていました。ダビデの心がまえとはどういうものであったかと言いますと、よく引用される箇所です。 詩篇139:23-24
こういうふうにダビデは心から祈ったのです。「私」ということばは、6回も出てきます。他の人々ではない「私」と彼は思ったのです。 もちろん私たちが、はっきりと知っていなければならないことは、いくら私たち自身を見つめても、実際は何の役にも立たないのではないでしょうか。自分自身を見つめることは、打ちのめされた気持ちにならざるを得ないからです。 私たちは、自分自身を見つめるならば、少なくても1000回、偉大なるイエス様を見なければなりません。 聖書の最も大切な呼びかけ、また戒めとは「主イエスから目を離さないでいなさい」、離した瞬間悩むようになります。しかも私たちは、まず第一に私たちの動機が、本当に正しいものであるかどうか、主の御顔によって自分たちを吟味すべきです。 そうでなければ、私たちは簡単に流されてしまい、いかに下へ向かって行くかに全然気がつかないようなことになり得るのです。 絶対的なより頼みを意識しないで生きる者は、ちょっと気の毒、災いです。 私たちが、自分のみじめさ、無力さ、すべての失敗を認め、そのままの状態でイエス様のみもとに行くことができます。赦されています。結果として、主は必ず新しい力を与えてくださいます。 40節は本当に大切な戒めです。「私たちの道を尋ね調べて、主のみもとに立ち返ろう。」、この40節に記されているように、主を信じる者は誰でも、何度も何度も悔い改めて、主に立ち返ることが必要です。それによってのみ、私たちを新たに生かすことがお出来になるからです。 私たちは、御心にかなう者なのでしょうか。「はい、そうです」と言える人は、おそらく一人もいません。それだからこそ、私たちの道を尋ね調べて、主のみもとに立ち返ることが、どうしても必要です。 私たちは、もはや主と結びつかないことや、主の愛がもはや我々を駆り立てないということはあり得ることです。その時にだけ、主は私たち、主の栄光のための器となる、主のために役に立つのです。主に立ち返れば。 パウロは、同じ意味で愛弟子であるテモテに、次のように書いたのであります。 テモテへの手紙第II、2:21
これは、可能性ではなく事実として書かれています。我々の生活を尋ね調べる大切さについて書かれています。我々の道を尋ね調べましょう。 ここで大切なのは、私たちのということが強調されていることです。すなわち、他の人ではなく、私たち自身の道が吟味され、究明され、尋ね調べられるべきであって、他の人々の道を判断したり、調べたりすべきではない。 主の導きは、人によって違います。 パウロは、2箇所で私たちがまず自分自身の生活を吟味、調べなければならないこと、問題となっているのは、他の人ではなく私たち自身であることを指摘しています。 すなわち、一人ひとりが主の前に静まり、次のような願いを持って、主の光に自分自身を照らし出してもらうべきです。「主よ。どうかあなたの前に、妨げとなっているものを尋ね調べ、明るみに出してください。」と。 それから次の2番目の箇所は、コリント人への手紙第IIの13章です。 コリント人への手紙第II、13:5
とあります。普通私たちは、まず先に、他の人を吟味したり、判断して裁いたり、他の人のいろいろの点を詮索したりしがちです。私たちは、福音を聞く時でさえ、聞いた事柄が自分自身に関係のあることではない、これはあの人に当てはまる、そのことはあの人にあてはまるのではないかと思うようになります。 私たちは、自分たちの生活を尋ね調べ、意識的に主の光の中に、自分自身を置くことの必要性について書かれています。 「そのことがどのようにして行なわれるべきなのでしょうか」という質問は、もちろん出てくるでしょう。すなわち、規則正しく行なうことが非常に大切です。規則正しく我々の生活を、尋ね調べなければならない。 コリント人への手紙第I、11章28節のみことばは、本当はね、日曜日いつも行なうパン裂きについて述べていますが、聖書によるとパン裂きはたまに行なわれるのではなく、しばしば規則正しく行なわれるべきであるとあります。 すなわち、私たちはしばしば我々の主について、イエス様の苦しみについて、主の死について、またイエス様の成就された勝利について考えるべきです。 パン裂きの時、私たちはゴルゴタすなわちイエス様の十字架における犠牲を思い出し、御座と引き上げられたイエス様を見上げ、そしてすぐ実現される主の再臨を待ち望みます。しかし、私たちは我々の生活をも尋ね調べなければなりませんと、パウロは主の使命を持って語っています。 私たちは、イエス様が祝福し、ご自身を啓示し、奇跡の御業を成してくださる妨げとなるものがないかどうかを、尋ね調べなければなりません。 明らかに私たちが要求されていることは、「あなたの生活を尋ね調べなさい」ということですが、それは妨げるものを思い調べなさいということですが、それは妨げるものが思い当たった時に、主の聖餐から遠ざかるためじゃなくて、悔い改めてパンを食べ、杯を飲むためです。 このことは、一人ひとりが自分自身を吟味して、ふさわしくなければパンと葡萄ジュースを隣に回すことを意味しているのではなく、大切なことは一人ひとりが自分を尋ね調べて、赦しを必要とする事柄を私たちに示されるためです。 実際私たちは、主の前にへり下って身をかがめ、罪過を告白するならば、主はすべてを赦してくださり、その赦しが受け入れられた後で、私たちはパンを食べ杯にあずかるべきです。 したがって、精密検査の目標は、私たちが、がっかりして身を退くことや断念しようとすることじゃなくて、イエス様とのさらに親密な交わり、さらに大いなる祝福、新たに用いられるためなのです。 もちろん私たちは、日曜日の朝パン裂きの時だけに、自分の生活を検査するだけではなく、規則正しくしばしば成されるべきです。 たとえば、大晦日、新年、修養会、そして特別な祝福を受けた時も、自分を吟味することが必要です。というのは、私たちは主に対して感謝の少ない者となり、自分自身のことを考えてしまいがちです。 また試練の時にも、私たちが自分の生活を検査することが必要です。しかし、その際に「なぜ、どうして」と尋ねるのではなく、「主よ。あなたの目標は何でしょうか。あなたは、そのことを通して私に何をお語りになりたいのでしょうか。」と尋ねることが大切です。 私たちが主から離れている時、我々と主との間に妨げるものが入ってくる時、主は、我々を教育してくださいます。すなわち、主は我々を罰するのではなく、そのことを通して私たちをさらにみもと近くに引き寄せるために我々を教育なさるのです。 それですから、悩みや試練の時に私たちが主の光を主に願い求め、我々の生活を検査し、主がすべてを明らかにしてくださることが大切です。 しばしば、主の御手が働けないようにしてしまうものは、我々の不信仰であり、我々の不従順であり、我々の不純な動機なのです。 私たちが主に仕えても、ほとんどあるいは全く実を結ぶことができない時、私たちは改めて自分たちの生活を調べてみることが、どうしても必要でありまた大切です。 もう一つ大切なのは、徹底的な精密検査です。究明するとか吟味するという言葉は、うわべだけでなく、徹底的に行なわれるべきであることを、私たちに示しています。 何度も何度も、私たちは主に真剣に願い求めるべきです。すべての隠れている障害物と、私たちを妨げ邪魔をしているすべてのものを、私たちがさらに大いなることをなさろうとしておられる障害物のすべてを明らかに示してくださいと。 詩篇の作者であるモーセは、次のように書いたのです。 詩篇90:8
とモーセは祈ったのです。 不義と秘めごとは光の中に置かれなければなりません。たとえば、あなたが歯医者さんに行き、痛んでいる所が発見され、しかしその歯は抜かなくてもいい場合、まず皆が嫌がる歯の穿孔機、すなわちその歯に穴を開ける機械が使われ、痛んでいる所はすべて徹底的に除去されます。 そうすると、その歯には突然、大きな穴が開くことになりますが、使うことができるようになります。このやり方は、痛みを伴うかもしれないが、やりがいのあるものです。 ちょうどそれと同じように、私たちも徹底的に、我々の生活を検査しなければなりません。 何年か前だったんですけど、ある兄弟の家に尋ねたんです。彼は、さっそく頼まないのに、「ちょっと歯を見せて」と言ったのです。もう全部の歯をレントゲンで調べてくれました。私は大したことはないと思っちゃったんですけど、至る所痛んでいる箇所があったんですって。もっと早く行って治療してもらうべきだったでしょう。 彼は、何年間かで全部やったし、後で必ず昼ごはん、コーヒーとケーキももらったし、最後に金取らなかった。そうすると商売にならない。 私たちが、主の器として主に用いていただくため、主との交わりを持ちたいと願うならば、何度も何度も、自分自身を徹底的に検査していただく必要があります。 以上のことをまとめてみると、我々の生活の精密検査は、まず規則正しく、それからまた徹底的に行なわなければならない。もう一つ、どこまでも正直であることが要求されています。 私たちの人生について、4つの価値判断があるのじゃないでしょうか。 第1に、我々の周囲が自分について、何を考えまたどのように自分を評価しているかということです。 第2に、自分と一緒に住んでいる家族が、自分について何を考え、どのように評価するか。 第3に、自分自身が、自分について何を考え、自分をどのように評価するか。 第4に、最も大切なことですが、生けるまことの主なる神が、自分について何を考え、どのように評価するかということです。 なぜ精密検査が必要なのでしょうか。なぜならば、主が我々の人生をご覧になるのと同じように、我々も自分の人生を見ることができるため、すなわち、自分自身を本当に知るようになるためです。 他の人たちが我々について、何を考えどのように見ているか、これは私たちが自分自身について、何を考えてどのように自分自身を見ているのかということではない。決定的に大切なのは、燃える炎のような目を持ち、造られた者で主なる神の前で、隠れおおせるものは、何一つなく、主なる神の目にはすべてがさらけ出されてしまう、その神が我々をどのようにご覧になるかということです。 私たちは、他の人の目には模範的に思われることはあり得ることです。また私たちは、自分の過ちを他の人の目から隠すこともできます。けど、主の前に隠れおおせるものは何一つありません。ダビデは、有名な詩篇139篇で、主がすべてをご存知であると告白しています。 詩篇139:1-4
主の目に隠れおおせるものは、何一つありません。それですから、私たちは主に近づく時、全く正直でなければなりません。もう一箇所読みます。 エレミヤ書23:24
私たちは、「主よ。どうかすべてを明らかにしてください。私を訪ね調べ、あなたを悲しませたところをお示しください。」と祈ることができれば、本当に幸いと思います。 というのは、主はいつも、私たちを赦してくださるおつもりですから。 主は、私たちをあらゆる不義から清めることを待っておられます。私たちは、私たちの道を尋ね調べましょう。 これは必要なことです。そのことを私たちは、規則正しく徹底的に、正直に行なうべきです。けども必要な精密検査に属するものは、私たちの人生の検査だけではなく、我々の障害物を認めることでもあります。 エレミヤは、「私たちの道を尋ね調べて、主のみもとに立ち返ろう。」、主は立ち返るべきであると言っておられますが、どうしてでしょう。それは私たちが間違った方向に進んでしまう者 だからです。 私たちも戻らなければなりません。どうして?それは私たちが主から離れてしまったからです。戻ると主は大いに祝福してくださるに違いない。 |